きっかけは平田からの課題曲「nowhere」だった。曲そのものも十二分に私の気持ちを高ぶらせたのだが、なかなかCDが見付からずレコード店をあちこち回ったため、行く店ごとでなんか買っとくかと色々買っていったのがまずかった。ここでまず余計なライブラリを増やしてしまった。
そしてふと15周年漂流記の時キングゲイナーのために買ったCD「アニメわんわん」を聞きなおしたら、なんかもう色々歌いたくなって全曲新曲で歌えばみんなびびるかなあと思ってしまい、ちょうどそんな時期にいしけんと飲んでた時に、いしけんから「全部新曲になるかもしれん」と聞いた瞬間に絶対やると決意するに至ったわけである。
開催前の気持ちの高ぶりはマイケルメドレー以来で、毎日アマゾンのおすすめをチェックしたり、アニメ番組の始めと終わりを録画して歌をチェックしたり、レコード店に何度も足を運ばせたりした。
比較的みんな知ってる曲が多く助かったが、やはり誰も知らない曲は、覚悟はしていたが、つらかったなあ。
前半は被る可能性を考慮して黙ってたらアニソンと気付きにくい一般ぽい曲を持ってきて、後半に一癖あるような曲を固めていった。

前述した「アニメわんわん」ともう一つ「アニメわん」は、塾生にはお勧めアルバムだ。これは買う価値があると思うぞ。

私からの課題曲
いしけん
「DANZEN!ふたりはプリキュア Ver.MaxHeart」 五篠真由美
アニメ「ふたりはプリキュアMaxHeart」オープニングテーマ曲。
前作の「DANZEN!プリキュア」を荒夜会の前にいしけんと2人のカラオケ時に歌い、荒夜会後のカラオケ時にも歌った時、いしけんに「大例会で歌えば良かったのに」という言葉に反射的に「いしけんはMaxHeartだから」と言ってしまったのがきっかけだった。たいして本気で言ったわけでもないのだが、その言葉に対してのいしけんの「報復措置をとらしてもらう」という言葉にワクワクして課題曲に決定した。
実は当初は音源を持っていなかったので、慌てて買いに行き、コーラスを練習したものだ。

「釈迦」 筋肉少女帯
前年の15周年漂流記の時、「おじゃ魔女どれみや筋肉少女帯でなくて良かった」というような書き込みの時から次は筋少にしようと決意していた。(プリキュアも一応どれみ系という意味もあった)
筋少といえばこの曲でしょといった曲であり、平田もかんちゃん(欠席してしまったが)も熱くコーラス参加してくれるだろうと思い選曲。前年の「デイジー」がさだまさしファンにも満足してもらえる曲ということだったので、私も恩返しの意味で筋少ファンにも満足してもらえる曲を選曲したつもりだ。

平田
「Shangri-La」 angela
アニメ「蒼穹のファフナー」のオープニングテーマ曲。
平田からの課題曲2曲に対してのお礼の意味で、前から歌おうと温めていたこの曲を選曲した。
angelaの独特な起伏のある歌い方は平田好みだと思い、熱く歌ってくれるんだろうと期待していたのだが、案外普通に歌っていたので、好みじゃなかったのかなと反省したりした。

「Little Wing」 JAM Project featuring 奥井雅美
アニメ「スクラップド・プリンセス」のオープニングテーマ曲。
いしけんと2人でのカラオケ時に1度歌ったことのある曲。作詞奥井雅美、作曲影山ヒロノブと豪華な制作陣で、バックコーラスが比較的歌いやすそうだ思い選曲した。
平田は好みじゃなかったのか練習不足が如実にでていたが、私もコーラスを度々失敗したので人のことは言えない。中世ヨーロッパの雰囲気のあるイントロが私好みの曲。

イデの民
「傷ついたジェラシー」 鮎川麻弥
アニメ「重戦機エルガイム」の挿入歌。
荒屋塾メンバーのカラオケでは、誰も知らないのに度々歌った曲。イデの民さんが熱心な富野信者ということもあり、富野作品の歌の中ではマイナーなこの曲を選曲した。
ちゃんと歌えても私以外知らないので、盛り上がりに欠ける選曲にしてしまったことに申し訳ないと思ってる。

「Rescue! Go Go Five」 GO2 MICKEY-T
特撮「救急戦隊ゴーゴーファイブ」のオープニングテーマ曲の英語バージョン。
当初は日本語版の「救急戦隊ゴーゴーファイブ」だったのだが、いしけんから手加減しすぎと言われたため英語バージョンに変更した。
イデの民さんは課題指定制は初めてなので配慮して、歌い易くみんなのコーラスが得られる曲といった理由で選曲した。


当日披露した曲
「冬 gonna love」 Heartsdales  (イデの民からの課題曲)
ドラマ「シンデレラ男」のエンディングテーマ曲。
Heartsdalesを全く知らなかったので新鮮ではあったが、どうもなんか気乗りしなかった曲。イデの民さんには悪かったが、練習不足がモロにでてしまった。
1番に持ってきた理由は、早いとこ終らせたかったから。

「DESTINY OF THE DESERT」 YUKA
アニメ「砂ぼうず」の2ndオープニングテーマ曲。
いしけんがYUKAの曲をこれまで何度か歌っていたので、今回この曲を絶対歌うだろうと思い意識的に被らせようとして2曲目にもってきた曲。ところがいしけんはこの曲を歌う気は全然なかったどころか、2曲目に選んだのが私が次の番に歌おうと思っていた「disillusion」だったという作戦ミスが大きくでてしまう結果となってしまった。
サビの終わりの「灼熱の風吹く 砂嵐の中」の部分の熱い歌い方が私のお気に入りのポイントだ。

「ダイアの花」 より子。
アニメ「BLACK CAT」の2ndオープニングテーマ曲。
前述したアニメ番組を録画チェックして見つけた曲。ちょうど最終回だったが。
「disillusion」を歌われて危機感を持ったため、当初は「明日へのbrilliant road」の次に歌う予定だったのを1曲前で歌った。いしけんと被るかなと思っていたが、意外にも平田と被った。

「明日へのbrilliant road」 angela
アニメ「宇宙のステルヴィア」のオープニングテーマ曲。
平田への課題曲で「Shangri-La」を出したが、私も1曲angelaを歌いたかったため選曲。
平田と被ることがあればこの曲だろうなと思っていたら、しっかり被っていたらしい。
思っていた以上にangelaっぽく歌えなかったのが残念だ。

「tsubasa」 FictionJunction KAORI
アニメ「ツバサ・クロニクル」の挿入歌。
今回の私のメインテーマとしてFictionJunctionのメドレーがあったため、この曲と次の曲は気合いをいれ事前にも歌うことをほのめかしておいたのだが、思っていた以上にみんなにスルーされてしまった。
英語の曲であるが、2番は日本語バージョンの「ユメノツバサ」(牧野由依)の逆バイリンガル化で歌った。2曲とも別々のサントラにしか入ってないため、「ツバサ・クロニクル」のサントラを2枚も買う羽目になった。
最後の「ラ〜ララ〜」の部分では是非とも誰かコーラスを入れて欲しかった。

「everlasting song〜japanease edition」 FictionJunction ASUKA
アニメ「エレメンタルジェレイド」の挿入歌。
あおい書店でこのシングルを見つけたのがFictionJunctionメドレーをやるきっかけとなった。japanease editionとあるぐらいなので当然英語版もあるのだが、英語版の「everlasting song」は「エレメンタルジェレイド」のサントラにしかなく、やむなくサントラまで買った。日本語版と英語版で曲の長さが全然違うため1番を日本語で、2番とサビとラストを英語で歌った。
この曲も前曲と同じくスルーされてしまい憤慨したのは、酔っていたとはいえ大人気なく申し訳なかった。
いしけんがコーラスしてくれたのが救いだった。

「nowhere」 FictionJunction YUUKA  (平田からの課題曲)
アニメ「MADLAX」の挿入歌。
FictionJunctionメドレーのラストを飾るにはこの曲しかないだろうと3番目に持ってきた。
この曲を探し回り、シングルを諦め「MADLAX」のサントラを買ったが、実は昔買ったCDに入っていたという情けない逸話がある。
前2曲とうって変わり大いに盛り上がった。この曲は私がどう歌うかなんかより平田のコーラスの1番の見せ場だった曲。
前半に持ってきたのは、前半で1回みなで盛り上がる曲を入れたかったため。

「Scatman(Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop)」 スキャットマン・ジョン (イデの民からの課題曲)
この日全ての中で1番歌える気がしなかった曲。案の定出だしから平田に駄目出しされる始末。
課題曲2曲とも不甲斐ない出来にはイデの民さんには申し訳なく思っている。
操作ミスでAメロに入る前早々に演奏中止された時は本当にホッとしたぜ。

「Rise」 origa   (いしけんからの課題曲)
アニメ「攻殻機動隊」のオープニングテーマ曲。
いしけんからロシア語の発音の歌詞をいただいたのは本当に助かりました。じゃなきゃスキャットマン並みに歌える気がしなかっただろう。
「攻殻機動隊」の曲は他にもそそられる曲が数曲あるが歌えんだろうな。

「BIG-O!」 永井ルイ

アニメ「THE ビッグオー」のオープニングテーマ曲。
クイーン好きな平田とかんちゃんとおうさんなら絶対反応するだろうと思い選曲。おうさんは既に知っていたため面白みに欠けたが、やはり平田が反応を示した。
いかにもって感じの間奏に入る前の「トゥー」と歌うのを忘れたのが心残りだ。

「逆さまの蝶」 SNoW
アニメ「地獄少女」のオープニングテーマ曲。
アップテンポな曲ばかりだったので1曲落ち着いた曲を入れるため選曲。
この曲だけは本当に誰も知らなかったため、激しく歌える曲ならなら飛ばせるんだが、スローテンポなのがつらかった。心が折れそうになった1番の曲。

「Go Tight!」 AKINO
アニメ「創世のアクエリオン」の2ndオープニングテーマ曲。
事前にいしけんから1stオープニングの「創世のアクエリオン」を歌うと聞いていたので、コーラスを練習しようとCDを買ったら2ndオープニングの存在を知り、これは歌わないかんだろうと思い選曲。
当初はこっそり入れていしけんをびびらせようと思っていたが、「創世のアクエリオン」は歌わないかもしれないと言い出したので、これはいかんと思い掲示板で匂わせることにした。
平田に「熱いパトスは伝わるが、どんな曲なのか伝わらない」と言われたのにはショックだったなあ。

「阿修羅姫」 ALI-PROJECT
PS2ゲーム「舞ーHIME 運命の系統樹」のオープニングテーマ曲。
今回1曲はALI-PROJECTの曲を歌おうと思っていて、当初は前述した「アニメわん」に収録されていた「月蝕グランギニョル」を歌おうと思っていたが、レコード店でこのシングルを見つけ予定変更した。
最初は全く歌える気がしなかったので、いしけんと2人のカラオケの時に1回練習したら、(お互い1曲だけ練習。その間相手は部屋を出る)なんか意外にいけそうだと安心したりした。
いしけんと被る可能性を危惧したが、事前に今回はALI-PROJECTはサブにまわすと発表があったので安心して後半に持ってきた。

「まかせて★スプラッシュ☆スター★」 うちやえゆかwith Splash Stars
アニメ「ふたりはプリキュアSplash Star」のオープニングテーマ曲。
いしけんにプリキュアを歌わせるからには、私は責任持って最新のプリキュアを歌わんといかんだろうと思い選曲。(単に歌いたかっただけです)
事前にいしけんや平田には歌うと公言していたため、ひょっとしたらコーラスが入るかなとも思っていたが案の定無かった。(いしけんにはコーラスいらないと宣言していたが)
この曲は最初からいしけんが「DANZEN!ふたりはプリキュア Ver.MaxHeart」を歌った直後に入れようと思っていた。


「月の呪縛」 翁 鈴佳
アニメ「LOVELESS」のオープニングテーマ曲。
FictionJunction以外の梶浦由記の楽曲を1曲歌おうと思っていて、当初はSee-Sawにしようと思っていたが、どうせなら誰も知らんような曲にしてやろうと思いこの曲にしたら、やはり誰も知らなかった。
本来はいかにも梶浦由記らしい全編にわたってコーラスがふんだんに入る曲。

「ハッピー☆マテリアル」          (いしけんからの課題曲)
麻帆良学園中等部2−A 柿崎美砂 神楽坂明日菜 春日美空 絡繰茶々丸 釘宮円

アニメ「魔法先生ネギま!」の2月度オープニングテーマ曲。 
今回いしけんの趣向により、ハッピーマテリアルを全員歌うことになったのだが、私が歌った2月度のセールスポイントは「背すじを伸ばしてこう」と「カモン!ハッピーマテリアル GO (GO)」の2箇所で、ここを普通に歌ったら何事もなく終ってしまうため、絶対に忘れてはいけないと実は緊張して歌ってた。

「おしえてせんせいさん」 Botllefairy     (いしけんからの報復課題曲)
アニメ「瓶詰妖精」のオープニングテーマ曲。
前述したプリキュアに対しての報復措置の課題曲。1番しかない曲ということもあり、本当はいしけんは課題曲にしなかったのだが、私がいしけんに要求した。
私の小田和正ベストのMDの一番最後にダビングしてもらい、1日ずっと聞き続けたのもいい思い出だ。
終わりのころのグダグダの時にドサクサ紛れで歌おうと思い終盤に持ってきて、見事成功した。

「緋色の空」 川田まみ          (平田からの課題曲)
アニメ「灼眼のシャナ」の1stオープニングテーマ曲。
課題曲にだされて、この曲が入る川田まみのアルバムが2週間後に出るのを知り、シングルを買わずアルバムが出るまで練習を我慢した曲。そのため課題曲の中では1番取り組むのが遅れた曲。
「灼眼のシャナ」はエンディング曲の「夜明生まれくる少女」をいしけんが何度も歌っていたので(当日は平田が歌った)、当初は2ndオープニングの「being」(これも当日平田が歌った)や2ndエンディング曲の「紅の静寂」も歌う気だったが、他に歌う曲が増えすぎて結局お蔵行きとなった。
この歌の直前まで平田は寝ていたが、ここで起こさなかったら間違いなく後悔することになっただろう。
最後に盛り上がれる曲をと思いラストにラインナップしていた。そのためこの曲までが予定曲で、次からはサブだった曲。

「キミのアシタ」 FLIP-FLAP
アニメ「ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!」のオープニングテーマ曲。
「まかせて★スプラッシュ☆スター★」が万が一歌われたときのために用意しておいた曲。
配信はこちらのほうが1週間早かったが、いしけんが歌った「冒険でしょでしょ?」と同じ日にCDが発売されたタイムリーな曲。

「優しい夜明け」 See-Saw
アニメ「.hack//SIGN」のエンディングテーマ曲。
See-Sawはガンダムseedのイメージしかなかったのだが、「.hack//SIGN」のオープニングの「Obsession」を聞いてイメージが一変、思わずアルバムまで買ってしまった。
当初はレギュラーで歌おうと思っていたが、あまりに梶浦由記の曲ばかりになるのもどうかと思い、サブに回すことにした。

「瞳の欠片」 FictionJunction YUUKA
アニメ「MADLAX」のオープニングテーマ曲。
FictionJunctionメドレーをやる時に、当初はKAORI、ASUKAときてYUUKAの「nowhere」の前で歌おうと思っていた曲。この曲も前曲と同じ理由でサブに回したが、結局2曲とも歌ってしまった。
FictionJunctionは私の知りうる限りではもう1人はいるのだが、残念ながらカラオケには配信されていない。
大例会トップ